【B型肝炎って、どんな病気?】
B型肝炎ウイルスを含む血液や体液(涙、唾液、汗など)との直接の接触から感染します。
感染を受けると急性肝炎を起こし回復する場合もありますが、症状が現れずそのままウイルスが肝臓の中に潜んでしまう場合があります(持続感染)。
年齢が小さいほど持続感染に移行するリスクが高く、そのうち10~15%は長い年月をかけて慢性肝炎・肝硬変・肝がんになることがあります。
B型肝炎ウイルスの感染力はかなり強いです。また、B型肝炎に対する抵抗力はお母さんからもらうことができず、生まれたばかりの赤ちゃんもかかる心配がありますので、接種を受け、B型肝炎ウイルスに対する免疫をつけましょう。

【公費対象期間】
1歳の誕生日の前日まで(母子感染予防として、出生後にB型肝炎ワクチンの接種を受けたお子様は対象外)

【接種間隔】
●1回目
生後2か月頃
●2回目
1回目終了後、27日以上あけて接種
●3回目
1回目終了後、139日以上あけて接種

【副反応】
発熱や発疹、接種した部分の赤み、はれ、しこり、かゆみがみられます。ごくまれにアナフィラキシー、急性散在性脳脊髄炎、ギラン・バレ症候群などの脳や神経の病気が報告されています。